2017/03/03
3月3日おひな様。そして、耳の日です。
ちらしずしと言えば以前は しいたけ、ごぼう、酢レンコン、かんぴょう、にんじん・・・と
茶色い具ばかりに 桜でんぶ、錦糸卵、ほうれん草の彩りを乗せていた。
そんな地味なお寿司でした。
でも今は、飾りつけにサーモン、いくら、などの豪華食材をもちい、明るく華やか!
作る側も勉強だと実感しました。
同じように時代を感じるお料理があるのかもしれません。
〒659-0094 兵庫県芦屋市松ノ内町10-18
2017/03/03
3月3日おひな様。そして、耳の日です。
ちらしずしと言えば以前は しいたけ、ごぼう、酢レンコン、かんぴょう、にんじん・・・と
茶色い具ばかりに 桜でんぶ、錦糸卵、ほうれん草の彩りを乗せていた。
そんな地味なお寿司でした。
でも今は、飾りつけにサーモン、いくら、などの豪華食材をもちい、明るく華やか!
作る側も勉強だと実感しました。
同じように時代を感じるお料理があるのかもしれません。